学校ブログ

学習参観日(7月3日)3年、4年、

7月3日(日)に実施した学習参観日について、3~6年生の学習を紹介します。

【3年】

1組では、算数の「たし算」の暗算を学習しました。繰り上がりがあるかどうかに気を付けながら、頭の中で計算するコツを見つけて計算していきました。最後には、友達と自分の作った暗算問題を出し合いました。

2組では、国語「夏のくらし」を学習しました。夏はどんな季節化を考え、夏を感じる言葉を集めました。その言葉をもとに、身の回りで見つけた夏にまつわる文章を書き、学級で交流しました。

 

【4年】

1組は道徳教材「お母さんの請求書」。お話の中では、主人公がお手伝いをしたことに対して、お母さんに請求書を渡します。しかし、お母さんは普段の主人公に対するかかわりについて0円の請求書を渡します。主人公は・・・。この学習は、家族みんなで協力しあって、楽しい家庭をつくるには・・・。自分の経験から考えを出しますが、友達の意見を聞いて考えが深まっていくことが面白いです。おうちではどのようなことを話されたでしょうか。

2組は社会「くらしを支える水」。水資源をどのように使って、どのように守っていけばよいのか学んだことを活かし、水のことを伝える標語づくりに取り組みました。4年生は総合的な学習の時間に環境学習に取り組んでいます。社会の学習とつなげて考えていけるとよいです。