ブログ

R6 学校ブログ

やっと積もった!

今年の冬は大雪が降ると予想されていました。東北地方の日本海側では予報通りの大雪に見舞われる中、ここ舞鶴においては、積雪の日はまだありませんでした。

しかし、本日は積雪があり、子どもたちにとっては、待ちに待った瞬間です!

早速元気に外へ出て、雪を使った遊びに大興奮していました!

四季のそれぞれの特徴を楽しみながら毎日の生活を送りたいものです。

あらゆる場所に、雪だるまが出現しました!!

 

本年もよろしくお願いします!

1月8日水曜日、3学期がスタートしました!

3学期は、登校日が48日間設定されています。一番短い学期ではありますが、一年間の締めくくりをし、次の学年への準備を整えるという、重要な期間でもあります。あっという間に過ぎる期間ですので、毎日の目標設定をしっかりと行い、充実した48日間になることを願っています!

本日は、3学期始業式を行いました。校長先生から、新年の挨拶とへび年の由来、3学期の過ごし方や冬休みに校長先生から出された宿題ができたかどうかの確認等のお話がありました。

全校みんながしっかりと集中して話を聞いているようすが見られました!

「前へならえの号令で横列もそろうといいね!」と全校が集まる際に声をかけていますが、

ようやく横列が揃い始めました!美しい整列は、見ていて気持ちがよいものです!

 

明日から冬休み!!

今日の子どもたちは、いつも以上に元気でいきいきとしていたように感じました。

きっと、今日が12月24日であること、そして、明日から冬休みが始まることを楽しみにしていたのでしょう!

明倫小学校では、本日、2学期終業式を行いました。

全国的にインフルエンザ等の感染症が猛威を振るっていることも考慮し、全校集まった体育館ではいつも以上に間隔を空けて、終業式を行いました。

 

校長先生から、2学期を振り返ったお話と、安全についてのお話がありました。明日からの冬休みをむかえるにあたり、宿題も出されました。それは、「魔法使いになること」♪

どのようにすれば子どもたちは魔法使いになれるのでしょうか。子どもたちに尋ねてみてください!

冬休みが有意義で楽しい期間となることを願っています!

最後に、生徒指導の視点からのお話もありました。「お・と・し・玉」のお話でした。

楽しみがいっぱいの冬休みですが、学校のきまりや公共のマナーをしっかりと守って、みんなが楽しい冬休みとなりますように!

 

下校の時刻になると、元気よく全校の子どもたちが下りてきました!「2学期の間、ありがとうございました!」と、御礼を言うことができる子どもがいたことに感心しました!

そして、「よいお年をー!」と言って帰っていく子どももいました!年末ならではのお別れの際の言葉ですね!

 

皆様、今年も一年お世話になり、ありがとうございました!

よいお年をお迎えください!

 

 

 

分からないところ探し!

全校一斉に「学力調査」を実施しました。教科は国語と算数。

各教科40分間という、限られた時間に自分の力を試します。テストなので、制限時間があります。40分の終了のチャイムが鳴ったとき、見直しをしていた人もいれば、最後の問題までたどり着けなかった人もいました。

テストなので、点数は出ます。しかし、点数に一喜一憂するのではなく、自分の得意なところと苦手なところをしっかりと振り返るための機会としてほしいです。

「分からないところはどこか」を見つけて、「分からなかったことを分かるようになろう!」と考えることがテストをする際に大切なことだと思います。

返却は2月頃の予定です。結果が返ってくるのを楽しみに待ちたいと思います。

1年生にとっては、初めての学力調査です!丁寧にじっくりと考えています!

一年前からの大きな成長を感じますね!

6年生にとっては、小学校で最後の学力調査です!

時計を気にしながら取り組んでいます!

 

命を救う!

「目の前で人が倒れた!」

こんな経験は、一生のうちに一度あるかないかではないでしょうか。もちろん、このような経験には合わないに限りますが、もしもこのようなことが目の前で起こった場合、小学生の子どもたちもできることがある!

今回は、舞鶴西消防署の方をお招きし、5年生が心肺蘇生・AED・救急車要請 等、人の命を救うために何ができるのかについて学びました。

 

 

発信!!

3年生は、総合的な学習の時間で舞鶴の魅力について調べていました。「舞鶴は田舎だし、なかなか魅力が少ないのでは・・・」と思うのは、大間違いです!

舞鶴には、本当に多くの魅力があることを3年生から教えてもらいました。

どのようにして教わったかって?

それは、3年生のまとめ方に秘密があります。では、3年生はどのように学びをまとめ、たくさんの人に舞鶴の魅力を伝えたのでしょうか。

3年生は、「学んだことをまとめる」にとどまらず、「学んだことを広げたい」と考えたのです!

調べて学んだことや、実際に話を聞いて学んだことをポスターにしてまとめ、学校中に貼りました。ただ貼るだけではありません。その場所を管理している先生に、ポスター掲示をしてよいか承諾を得るためにお願いをして回っていました。

さらに!「地域の人にも知ってもらいたい」と考えたグループは、自分たちで施設の方に電話をしてポスター掲示のお願いをしていました!これは素晴らしい!!ここまでは、なかなかできることではありません。

日本語が分からない人のために英語を使ってポスターを作ったり、1年生にも伝わるように平仮名を使ったポスターを作ったりしているグループもありました。

こうやって、相手意識を持って学習を進められることに大きな成長を感じました!

 

 

 

教室内留学!

今日は、舞鶴市の各小学校をまわって指導をされているALTの先生3名が、明倫小学校へ同時に来てくれました!

6年生を対象に授業をしてくださり、いつも以上に英語を使った活動が目立ちました!

お店で買い物をするシチュエーションをオールイングリッシュで行っていました!まるで外国に来たかのような雰囲気!ALTの先生方も様々な工夫をしておられ、終始楽しそうな雰囲気で英語に親しんでいました!

ALTの先生が「明倫小学校の子どもたちはとても元気だったので、楽しかった!」と言っておられました!(英語で)

将来は、当たり前に英語を使う社会がくるのでしょうか。楽しみです!

 

いつまでも もろともに♪

いつも以上に人権について考える期間として人権旬間を行いましたが、一つの節目として「人権旬間終わりの会」を実施しました。この期間にあった取組の振り返りを様々な方法で行いました。

はじめの集会同様に、「いのちの歌」を全校で歌いました。今回も、ひまわり学級と手話クラブのみんなが手話を披露してくれました。今回の集会では、ひまわり学級や手話クラブのみんなだけでなく、それ以外の多くの子どもたちが手話を交えて歌っていました!!自分からすすんで手話を覚えた全校のみんな、素晴らしい!!

各学年の代表とひまわり学級代表の合計7名が、「人権旬間で学んだこと」をテーマに作文を発表しました。どの学年の代表者も、大きな声で自らの学びを全校のみんなにはっきりと広げていました!

「明倫小学校でいつも流れている『いのちの歌』の3番を全校みんなで作ろう!」ということで、縦割り班で「素敵な言葉」「大切にしたい言葉」を出し合い、歌詞を作りました。たくさん出てきた言葉を6年生がつなぎ合わせ、上の歌詞が完成しました!

サプライズ企画として、6年生が歌と映像を編集し、『いのちの歌~明倫バージョン~』の動画を作成し、全校児童に披露しました!!温かな雰囲気と温かな言葉を感じることができ、感動的で素晴らしい動画でした!

最後に校長先生から、全体のまとめをしていただきました!

「全員が主人公」という雰囲気を大いに感じられるような、とても素敵な集会でした!!

   

児童会の取組だった誉め言葉集めです。全校のみんなの「よいところ」や「うれしかったこと」等、心温まる言葉が一つ一つ集まって、素敵な花束となりました!温かな言葉であふれています!

 

 

掃除時間じゃないのに!?

廊下や階段が汚れている。掃除は毎日のように一生懸命にしているのに、「黒い汚れが全く落ちない!」雑巾がけをするだけでは落ちない過去十数年の汚れが廊下や階段に残っています。

「徹底的に汚れを落とそう!」ということで、委員会の子どもたちが全校児童に声をかけ、「休み時間清掃」を行いました!とてもよい取組です。全校児童をグループ分けして、数日間行います。全校児童でとりかかっても、部分的には汚れが落ちますが、全体的に美しい廊下・階段にするにはまだ時間がかかりそうです。

しかし!汚れを落とすことが目的だったと思いますが、「掃除時間ではない休み時間に!」「他学年と一緒に!」「夢中になって汚れを落とそうとする!」それらの姿勢は、汚れを落とす以上に大切なことを教えてくれたのではないでしょうか。高学年が低学年に優しく声をかけている姿を見ているだけで、心が温まりました。

 

季節を楽しむ

12月に入り、寒くなってきました。子どもたちは「寒い」「暑い」をそれほど苦に思っていないようです。(いつも元気です!)学校内も同様です。寒さや暑さを感じながら、日本にある四季を「嫌だなー。」ではなく、その季節にしか味わえないことを「楽しいな!」と感じながら生活できることは素晴らしいことだと思います!

子どもたちにとって、12月といえば、クリスマス!?

校内を見て回ると、12月を感じられる掲示物がたくさんありました!

1年生が作った、素敵なクリスマスリース!

業務支援員さんが全学級に作ってくださった手作りの掲示物!

なんと、全てのデザインは異なっているという、世界に一つだけの掲示物!

業務支援員さんはいつも掲示板を季節に合った素敵な空間にしてくださいます!

子どもたちの校内の楽しみのスポットのひとつとなっています!

12月の生け花クラブの子どもの作品です!上手く生けることができています!

ちなみに、上の3枚は、業務支援員さんが作ってくださった11月の掲示板です!

心がほっこりしますね!

学校ブログ

本番!?

本日、雨天のため延期されていた運動会の予行練習を行いました。気持ちのよい青空の下で、子どもたちの頑張りが見られました。応援合戦やリレー、1年生の徒競走など、今日が本番かのような盛り上がりが見られました!

本番まであと2日!さてさて、あと2日で何ができるか!?どんどん気持ちを高めて本番を迎えられますように!

 

選抜リレー!やはり盛り上がります!低学年はインコースを走ることが難しいようです。高学年は、天候の関係で本日初めてトラック一周を走りました。やはり体力が必要のようです!今日の順位も気になるところですが、きっと本番の順位は変わります。当日も頑張りましょう!

応援にも熱が入ります!選抜メンバーを全校みんなで応援していました!

全校で踊る明倫仲良しソーラン!グラウンドでの練習は2回しかできませんでした・・・。

本番も元気な声と笑顔で全校で踊る楽しさを感じてください!

 

みんなそろうと気持ちいい!

高学年顔負けの、歌声が職員室まで聞こえてきました。

誰が歌っているのかと思って行ってみると、正体は1年生でした!高い音は、つま先立ちで頭声発生に挑戦!元気いっぱいに歌う!手拍子もばっちりそろって!とても楽しそうな時間でした!

授業後の振り返りでは、「みんなで円になって歌えたことが楽しかった!」「みんなの声がそろって楽しかった!」など、意見が活発に出されていました!

 

 

どこでもソーラン♪

運動会に向けて、各学年で準備がどんどん進められています。

はじめはできなかったことができるようになるという成長を、子どもたちなりに感じることも多くなってきたころだと思います。

できないことができるようになるためには、どうすればよいか。それは、、、練習あるのみ!!

ということで、明倫小学校では、毎朝「ソーラン節」の音楽が鳴ります。そうすると、学校のあちこちでソーラン節を踊り始める子どもが出現します!!さぁ!運動会まであと少し!精一杯練習だ!頑張れ!明倫小学校!

休み時間の中庭です。どこでソーラン節を踊っているか分かりますか?

遊びを一旦止めて、踊りだし、最後のキメのポーズも決まりました!

 

応援を力に変えて!

来月11月2日に、舞鶴市小学生駅伝競走大会が開催されます、明倫小学校には2チームの出場枠が与えられました。出場できる人数に限りがあることから、数回のタイムトライアルを行い、出場する選手を選考します。本日は、その結果を踏まえて出場選手が発表されました!

出場資格がある5・6年生全員が集合し、その中で16名の選手が発表されました。出場が叶った人と、叶わなかった人が出てしまうことはしかたがありません。みんなの「頑張って!」という応援を力に変えて、本番を迎えてほしいですね!

練習は、運動会終了後から実施します。走ることが苦手な人も一緒に練習をすることができるので、みんなで持久力を高められるよい機会としたいです。

 

全校みんなで、1・2・3!

運動会に向けての全校練習として、開閉会式の練習や応援合戦、ラジオ体操、全校ソーラン等の練習を行いました。応援合戦は、応援リーダーを中心に素晴らしい団結力が生まれていることを感じます。広い運動場で元気いっぱいの応援合戦の練習を行いました。ラジオ体操は、まだ不慣れな部分も見られますが、集会委員が前に立って手本を示していました!

今年度初めての種目「全校仲良しソーラン」では、6年生が主体となって取り組んでいます。全学年にソーラン節の踊り方を教え、グラウンドでの並び方も自分たちで考えています。まだまだ完成には程遠いですが、改善点をたくさん見出して本番まで突き進んでほしいと思います!

 

 

 

ここに気付けたならハナマル!

立会演説会を開催するために、立候補者や応援弁者は演説文の作成等、多くの準備をしてきたはずです。しかし、この立会演説会を開催するために、同じくらいの労力を使って準備をしてきた人たちがいます。選挙管理委員です。

このように、何かをするためには、陰で支えてくれている人が必ずいるはずです。他の取組や行事も同様です。何かの裏には支えとなっている人がたくさんいる!そうです!「ここに気付けたならハナマル!」

これを読んでくださっている方々も、是非、自宅で話題にしてみてください。

 

 

こんな学校にしたい!

後期児童会本部役員選出のための立会演説会を行いました!

6名の児童会長立候補者による演説と、応援弁者による演説がありました。

立候補者がそれぞれに「こんな学校にしたい!」という思いをみんなに訴えます。どの思いもとても素晴らしく、意気込みがよく伝わってきます。年に2回しかないこの機会に、「学校をよくしたい!」と意気込んで多くの人の前で発言できることは大変貴重な体験です。

選挙権がある4年生以上の児童は、教室に戻り、自分の思いを重ねながら大切な一票を投じていました。

誰が会長に選出されるのか、立候補者はもちろん、全校がどきどきして翌日の発表を待ちます。

 
演説後には、聞き手からの質問や応援のメッセージが多く飛び交いました。このような雰囲気はとてもよいものです。全校のみんなで「学校をよくしたい」という思いが伝わってくる1時間でした!

 

アサギマダラに出会えるかな?

城北中学校区の小学3年生が一同に集まって交流をしました!

校区の取組のシンボルともなっている「アサギマダラ」の学習を旧青井小学校で行います。子どもたちの関心は、他校との子どもとの交流はもちろんですが、アサギマダラに出会えるかどうかです。

アサギマダラは旅をする蝶としても知られ、台湾や東南アジアなどから日本へやってきます。中には2500㎞もの長旅をして日本に飛来したものもいるようです。フジバカマという植物を好んでおり、フジバカマのある場所を訪れることが多いです。

明倫小学校にもフジバカマが咲いていますが、まだ今年は訪れていません。旧青井小学校には、たくさんのフジバカマが咲き誇っていました。子どもたちは興味を持って観察をしていました。

3年生にとっては初めてのバス移動!みんな笑顔が止まりません☆

天気も良く、フジバカマも咲き誇っていましたが、アサギマダラと出会うことはできませんでした・・・

・・・・!?と、思いきや、みんなが帰る準備をしているときに、1頭のアサギマダラが飛来しました!!

これを見ることができたのは、校長先生と一部の子どもだけでした!なんてラッキー!

今度は、明倫小学校にもたくさん飛来しますように・・・

 

 

舞鶴といえば、佐波賀!!

ひまわり学級恒例の「ひまわりファーム」!春にも様々な種を植えて野菜を収穫していましたが、今回種を植えたのは「佐波賀大根」!田中さんを講師に迎え、佐波賀大根の特徴や歴史などを学んだ後、種を植えました。とても分かりやすく説明していただいたので、子どもたちもスムーズに作業を進めることができました。

さてさて、毎日のお世話をしっかりとして、収穫できるまでの成長を見るのが楽しみです!

田中様、お忙しい中ありがとうございました!!

とっても分かりやすい授業でした!!佐波賀大根を使ったレシピも伝授していただきました!

みんなで力を合わせて種植え完了!さぁ、ここからが本番です!お世話を頑張ろうね!

 

ランナーの皆さんを応援しています!

10月14日(月・祝)に、舞鶴市の一大イベントの1つでもある「赤れんがハーフマラソン」が開催されます!

舞鶴市の幼稚園児や小中学生が、当日参加されるランナーへ応援メッセージを作成したものがホームページ上にあがっています!明倫小学校のみんなからの応援メッセージも見ることができますので、見てみてください!

ランナーの皆さん!頑張ってください!

↓ ↓ 以下から動画を視聴できます ↓ ↓

   https://youtu.be/voLd3UnBrtM