2022年7月の記事一覧

1学期終業式(リモート)

1学期の終業式はリモートで行いました。

校長先生から1学期を振り返ったお話と夏休みの過ごし方のポイントをお話ししていただきました。

(内容については、「学校の取組」のところに載せております。ぜひご覧ください。)

そして、

教務主任の山田先生から夏休みの生活についてお話をしていただきました。

【お話のポイント】

次のこころを大切にしましょう。

①命を大切にする心

一人一つの大切な命。安全に、健康に過ごすことが大切です。

笑顔でいること、あいさつをすること、マナーを守ることがこの心につながります。

②感謝の心

一人では生きていけません。たくさんの人に支えられています。

日頃の感謝を行動に移しましょう。

周りにいる人にも使っているものにもありがとうの気持ちを伝えよう。

お手伝いをしたり、自分の持ち物をきれいにしたり名前を書いたりできるといいですね。

2つの心を行動に表せた数を数えてみましょうね。

 

 

1学期最終日(7月21日)の様子

1学期を振り返って

7月21日 1学期最終日でした。

1学期の終業式、大掃除を終えて、1学期最後の学習です。

1学期の成長や頑張りについて、担任から話をします。

その後は、夏休みの過ごし方や夏休みの宿題について再度確認。

最後は一人ずつ、時間を取って通知表を渡します。

一人一人が「力を付けたところや2学期に頑張るところ」を整理する時間となりました。

ご家庭でもお子様の1学期の頑張りをぜひほめていただき、次への意欲につなげていただけるとありがたいです。

 

 

7月20日 あと1日 最後までがんばります!!

1学期を振り返って

7月20日もそれぞれの学級が1学期を振り返って楽しく過ごしたり、最後まで学習を進めたり、2学期に向けて計画を立てたり。忙しい半日でした。

1学期頑張ったよ。

1学期の最後にお楽しみ会を行って、さらに友達とのつながりを深めます。

最後まで水泳学習を行いました。

入学してから初めての水泳学習でしたが、水にも慣れました。

水泳学習の決まりもしっかり守って学習ができました。

お楽しみ会です。体育館を広く使って、楽しい活動をしました。

新聞じゃんけんはとても盛り上がりました。

環境学習を進めていました。環境を守るために私たちができること。

「みんなに伝えたいこと」が伝わるように、新聞づくりをしました。

9月に行う野外活動に向けて、話し合って決めることがたくさんあります。

この日も野外活動の食事作りの役割分団を話し合って決めていました。

 

 

着衣水泳(6年)7月20日

1学期を振り返って  

6年生は最後の水泳学習。20日は着衣水泳を行いました。

自分の命を守るために、水に溺れることがあればどのような姿勢を保ち身を守るのか。

水の中では動きにくいことや体を浮かせる方法を体験して学びました。

 

ブックトーク(5年)7月19日

学期末にも様々な活動がありました。

その1つが図書館司書の方によるブックトークです。

長い休みに入るこの時期に、時間をかけてじっくりと読める本に出会わせたいという思いから取り組んでいます。

今回もたくさんの本を紹介していただきました。

 

夏休みに、ぜひ図書館にも足を運んでみてはどうでしょうか?

素敵な本に出会ってくださいね。

アートデリバリー(音楽)7月13日 1年1組

今日は川崎理絵先生に来校いただき、音楽の表現活動を楽しみました。

歌ったり、リズムに合わせて体を動かしたりしました。

「さんぽ」の曲を拍子を変えたり、曲調を変えたりすると、歩き方も行進のようになったり、踊るような動きになったり、がっくり力のない歩き方になったり・・・。子どもたちは曲に合わせて楽しく活動しました。

ほかにも、手話をしながらみんなで歌いました。最後には川崎先生からの歌のプレゼントもあり元気いっぱいになる1時間でした。

  

 

川崎先生ありがとうございました。明日は1年2組のみなさんが一緒に楽しい時間を過ごす予定です。

自転車教室2年・1年(7月12日)

 今日は、警察の方と地域交通安全推進委員の皆さんにお世話になり、1・2年生の自転車教室を実施しました。雨が予想されるので、体育館で行いました。

 子どもたちが実際に自転車に乗っている様子を見ていただきながら、自転車の乗り方や乗るときに気を付けることを教えていただきました。子どもたちは真剣そのもの。止まるところ、安全を確認するところなど、学んだことに気を付けて自転車運転を行いました。

【警察の方から】

〇おうちの方が自転車に乗ってもよいと言ってもらった人だけ乗りましょう。

〇おうちの方と一緒に、自転車点検をしましょう。また、今日の自転車教室のことをおうちの人にお話ししましょう。

〇自転車に乗り始める前に、右後ろ(後方から来る車がいないか確認)を見ましょう。(これをしない子が多いようです。)

  

  

  

  

警察の方、地域の皆様

大変お世話になりました。

 

「きょうとしょくいく先生」(万願寺甘とう)3年 7月11日

3年生は舞鶴市内の農家の方に「きょうとしょくいく先生」として来ていただき、万願寺甘とうの学習を行います。

万願寺甘とう1粒の種から200本の実がなること、舞鶴市万願寺地域で栽培されていた京の伝統野菜であることを含め、楽しいイラストや写真を交えて教えていただきました。子どもたちは地元の食材に興味津々でした。

  

 

 

たなべはんあそび(7月11日)

 異年齢活動班「たなべはん」の遊びの日でした。この日に向けて、6年生のリーダーは遊びの内容と司会進行、運営について計画を立てます。今日は、グランドや体育館、教室を使って楽しく遊びました。

 ねことねずみ さあ捕まらないようにするぞ。

 グランドで「だるまさんがころんだ」。

広い場所をつかってみんなで遊ぶことができるととても楽しいな。

 教室でも楽しい遊びはできるよ。

なんでもバスケットや宝探しゲーム。三択クイズをした班もあるよ。

この異年齢活動班は、運動会の色分けにもつながり、1年を通してつながりを持ちます。少しずつ、顔と名前をおぼいていきます。

 

 

 

学習参観日(7月3日)5,6年生

日曜参観日ということもあり、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。特に、5年1組家庭科では、たくさんの保護者の方に裁縫の仕方でご協力いただき、大変助かりました。

【5年】

1組は、裁縫学習。これからの裁縫の基礎となる縫い方を、練習布を使って練習しました。

2組は国語「俳句」。句会を開いてお互いの句を披露しました。ゆうさいくんにまけない素敵な句はできたでしょうか。

【6年】

6年生は、家庭科「すずしく快適に過ごす住まい方」

6月から猛暑の日々。少しでもすずしく、快適に過ごすためのコツを考えてみました。おうちでは打ち水をしていると答える人もいて、参考になりました。しかし、節電をしながらも、エアコンと扇風機を上手に使い、熱中症予防をしていきたいという意見が多くあったようです。