学校からのお知らせ
新着
昨日の立会演説会。12名の演説が終わった後に、選挙権を持つ人たちからの質問コーナーがありました。突然の質問に、しっかりと自分の意見を話す立候補者。強い気持ちを持つ立候補者にとっては当然のことかもしれません。 素晴らしいと感じたのが、聞き手のみんなの姿です!話し手が正面にいなくても、話している人の方をしっかりと体を向けて「聞く姿勢」を作っていました!これは素晴らしい!! 「聞きなさい」と言われなくても、話し手のことを思い聞く姿勢。写真を見ても分かるように、ほぼ全ての児童がそれができています!人を思う温かい気持ちが見えた素敵な瞬間でした!!
世間では選挙があるたびに、その投票率の低さが話題になります。 明倫小学校では、学校の代表者を選ぶために、選挙管理委員会を立ち上げ、選挙活動を行い、演説会や投票、結果発表という、世間の選挙活動と同じ仕組みを学びます。 立候補者は、自分の思いをしっかりとした相手意識を持って伝えます!応援演説者は、立候補者のよいところを立候補者が照れてしまうくらい伝えます! 今回の選挙、全ての演説者が相手意識をしっかりと持って、演説の方法を工夫し、選挙権のある児童を圧倒していました!そのプレゼンテーション能力の高さは、本当に素晴らしい者でした!! 自分の持つ大切な1票を誰に投じるのか、とても悩んだことでしょうね。           立候補者も、応援演説者も、それぞれ工夫をこらした演説でした!花丸です!   選挙管理委員のみんなも、お互いに助け合い、とても素晴らしい会を作ってくれました!!
ブログ
09/24
パブリック
運動会といえば「応援合戦」。応援リーダーが中心となって、応援の内容や振り付けなど、全てを企画します!もちろん、チームでの練習も応援リーダーが主体となって行います。そこに教師の影はありません。応援リーダーは、自分たちが考えた振り付けや歌を一生懸命になって団員に指導しています。この一生懸命な姿を見て、団員も一生懸命になり、そして、団としての一体感が生まれます!全校のみんながとても貴重な体験をすることとなります!
Loading...
070262
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る