R7 修学旅行

赤松のサービスエリアで解散式をしました。

この二日間、お互いに声かけあって楽しい修学旅行にすることができました。そして、大きく成長することができた子どもたち。

頑張ってくれた実行委員さんに大きな拍手が送られました。

6年生は、また次の目標に向かって頑張ってくれることと思います。

お家に帰ったら、たくさんのお土産話を聞いてあげてください。

帰りは万博のシンボル、大屋根リングを歩きました。

半周1キロを景色を楽しみながら、足は痛かったけれど最後まで頑張って歩きました!

よく歩いた2日間でした!

万博会場を後にして、予定通り舞鶴への帰途に着きました。

 

今年の修学旅行の大目玉、関西万博に到着です。

世界各国の国旗がはためく西ゲートから入ると、みゃくみゃくがお出迎え。

大屋根リングの中を歩き外国のパビリオンを眺めながら、まずはたくさんの国々のブースが集まるコモンズAに入りました。

その後、日本館を見学しました。ゴミや藻類から新たな資源が生み出される循環の価値がテーマです。命のつながりや未来のあり方について考えました。

火星の石も見ました。重さは13キロ。世界最大の大きさです。

パート2に続く

若草山の前にある古都屋さんで、お土産買いとお昼ご飯を食べました。

残ったお小遣いで、奈良土産を楽しく選んでいました。

鹿にお別れして、いよいよ最後の見学地、大阪万博に向かいます。

2日目最初の見学場所は、奈良公園です。

爽やかな緑の中、南大門の金剛力士像がお出迎え。

ガイドさんの案内で、公園内を回りました。

大仏殿は貸切のように空いていて、全員が鼻の穴の柱潜りに挑戦しました。

お水取りの行事で有名な二月堂に登り、古の奈良の都に思いを馳せます。

おはようございます。

昨日の夜は、みんなマナーも守って過ごし、ぐっすり眠りました。

朝食を食べ、部屋を片付けて、2日目のスタートです。

まずは、奈良公園に向かいます。今日は気温も上がる予報なので、熱中症に気をつけて活動したいと思います。

 

ホテルの人に感謝を述べて、さあ、出発です!

 

 

 

今日の宿泊先、ホテルアジール・奈良に着きました。

入所式で、実行委員を中心にホテルの方に挨拶し、ホテルでの過ごし方を確認しました。

そして、お待ちかねの夕食。もう、お腹ぺこぺこで、ご飯のお代わりをしている人もいました。

ホテルアジールさんの手作りのランチョンマットには、かわいい鹿のイラストとともに、明倫小学校の校歌を書いてくださっていました!

班長会議では、10人の班長が、今日の振り返りをしました。いろんな人に進んで挨拶できたこと、列が乱れないように、進んで声かけができたこと。そして、明日はもっとこうしたいと、さらによりよい修学旅行になるように知恵を出し合っていました。

お風呂に入って9時就寝です。

みんな元気に仲良く過ごしています。

いい夢を見て、明日も最高の旅にしたいです!

 

1日目の午後は、ユニバーサルスタジオジャパンで楽しみました。

絶叫系、ファンタジー系など、好みのあった仲間でグループを作り、班行動です。

事前に相談して決めていた乗り物、アトラクションを満喫しました。

お土産を買う子どもたちもいました。お家の人の顔を思い浮かべながら、一生懸命選んでいました。

かわいいキャラクターとも記念撮影。

時間いっぱい活動して、足もクタクタに。

道頓堀の大和屋さんで、お昼ご飯を食べました。

大阪名物のたこ焼きまでついた豪華弁当に、子どもたちはもう満腹。

次はお楽しみ、ユニバーサルスタジオです。

 

初めの見学場所は大阪城。大きな門、大きな石垣の石、大きな堀、そして壮大な天守閣!

どうやってこんなものが作れたのだろう?豊臣秀吉の権力の大きさを感じました。

外国からの観光客もとても多くて、ハロー!と明るく挨拶をしながら、大阪城公園の中を歩きました。

一番大きいたこ石🐙

重さ108トン!

どうやって運んだのかな?

短い時間の見学でしたが、楽しみました。

558
070413
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る