学校からのお知らせ
新着
ブログ
11/20
パブリック
15日土曜日に「自学の広場」を開催しました。自学の広場とは、明倫子育て支援協議会や地域の方々、そして学校が共同で企画・運営し、ものづくりの楽しさを学んだり、体を動かすことの楽しさを学んだりすることの素晴らしさを伝えていこうという取組の一つです。 今年度も様々に準備されたコーナーを設置し、子どもたちは限られた時間の中で、自分の思い思いのコーナーに参加していました。 子どもがいきいきと活動する姿、子どものために一生懸命活動されている姿、そして、たくさんの人の笑顔からは、人と人とがつながっていくことの素晴らしさや温かさを感じることができました。よい1日でした。子どもたちのために、ご協力いただいた多くの方々、ありがとうございました!!
ブログ
11/19
パブリック
今、命があるという奇跡。命が誕生し、育っていくということがどれほど尊いものかということを5年生が学びました。 そのような命の大切さについて、いつも間近で出産などに立ち会っておられる助産師さんに来校していただき、命の出前授業をお世話になりました。 命が誕生するまでの奇跡について、とても分かりやすく教えていただきました。さらに、お腹の中の赤ちゃんの心音を聞いたり、赤ちゃんの大きさや重さについて体験を交えて学習したりしました。 大切に育てられている命について学んだことで、自分の命はもちろん、友達や家族、世界中の人々の命の重さについて考える機会となったなら嬉しく思います。
明倫小学校に、三鶴幼稚園と舞鶴こども園の園児のみんながやってきました! 1年生との連携活動も、回を重ねるごとにお互いの仲が深まってきたように思います。今回は、様々な秋の植物を使って、お店を出すようです。 どんなお店でお客さんを楽しませてくれるのか、今から楽しみです!!
ブログ
11/17
パブリック
秋も深まり始め、冬の訪れを感じる季節となりました。 山々は紅葉し始めています。明倫小学校の近くの木々も赤や黄色に色づき始めてきました。 それと同時に、歩道には落ち葉が。。。!   ということで、4年生が校外の落ち葉清掃をしました!みんなで力を合わせ、掃除の時間という短い時間ではありましたが、自分たちにできる限りの頑張りで街を美しくすることができました! 10袋以上のゴミ袋の中にぎっしりと落ち葉が集まりました!   自分の部屋や自分たちが生活する学校内ではなく、街を美しくするために一生懸命になれる姿は、見ていてとても気持ちのよいものでした。 再来週は、3年生が落ち葉拾いをする予定です。
ブログ
11/14
パブリック
舞鶴市小学生合同音楽会が総合文化会館で開催されました。 舞鶴市内の小学生6年生が西地区と東地区に分かれ、総合文化会館のステージでそれぞれの学校を紹介し、発表を行います。学校によっては、6年生以外に参加している学校もありましたが、どの学校もこれまでの成果を発揮するべく、とても素敵なステージを見せてくれました!   明倫小学校からも毎年6年生が参加しており、体育館とは違った本格的なステージで発表しました。お互いの歌声を聴き合いながら、素敵なハーモニーを奏でていました。
Loading...
072135
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る