ブログ

R7 子どもたちの活動

5月18日に開催される「舞鶴市小学生陸上競技大会」に向けて、練習が始まりました!

6年生のみに参加資格が与えられますが、ここで「やってみよう!」と挑戦できることは素晴らしいことです!

また、「都合が合わず大会には出場できないけれど練習だけでも参加する!」という子どももいました!それもまた素晴らしいことです!さらに、5年生の中にも「練習だけでも参加したい!」と言って、練習に参加している子どももいました!それもまた素晴らしい!

何事も挑戦しなければ、成長はありません。得意や苦手に関係なく、何でも挑戦できる明倫小学校の子どもであってほしいと願っています!

 

4月13日は、明倫小学校の創立記念日です。今年度は、13日が日曜日ということで、本日「記念式典」を行いました。1年生から6年生が一同に体育館に集まるのは、今日が初めてでしたが、1年生も静かに校長先生のお話を聞くことができました!

明倫小学校は、153回目の誕生日ですが、実は、もっと昔の江戸時代から明倫校の元になる学校があったというお話でした。なんと約250年前から!子どもたちは、長い長い歴史に驚きながら、式典に参加することができました。

 

1年生が入学式後、初めて登校してきました!登校班長はいつも以上に後ろを振り向きながら登校していました。

学校に到着すると、たくさんの先輩が教室までエスコート。早速、お手伝い部隊が誕生していました!

 

担任の先生の感想としては、登校した時と下校したときとで、すでに成長を感じたと話していました。集団として、数時間で成長できるなんて素晴らしいですね!!これからが楽しみです!

朝の準備完了!ランドセルを机の上に置いて、次の指示を待ちます!

廊下には、弟や妹を心配するお兄ちゃんやお姉ちゃんが変わるがわるやってきて、廊下から見守っていました!

優しい子どもたちがたくさんいることに心が温まりました。

今日は、体育の授業で体操服に着替えたり、整列して学校探検をしたり、また、学校生活を送る上で大切なことを先生から聞いたりしました。整列ばっちりです!

 

第153回明倫小学校入学式を挙行いたしました!

ピカピカのランドセルを背負い、目をキラキラさせながら、36名の一年生が入学しました!

天気にも恵まれ、桜満開の元での素敵な入学式となりました!

 

校長先生のお話をしっかりと聞くことができました!

  

担任発表です。一年間、よろしくお願いします!

6年生が歌や合奏で、1年生を迎えました!

1年生は夢中になって見ていました!感動された保護者も多かったのではないでしょうか。

本当に素敵な歓迎セレモニーでした!

6年生、ありがとう!!

 

 

1学期始業式を行いました!

校長先生から、①目標を持って自分が持っている種を育てること②自分から学び考えることのお話がありました。みんな真剣な表情で聞いていました。

子どもたちは朝から、ずっとそわそわドキドキしていました。理由は「担任発表」。これから一年間一緒に勉強したり遊んだりする担任の先生の発表は、子どもたちにとってとても楽しみな時間であるようです。

しかし、明倫小学校では、全ての先生が、子どもたち一人一人を見ています。全ての先生方と、全ての子どもたち、そして、保護者の方々や地域の方々で、楽しく元気に過ごしていけたらと思います。

これから一年間、よろしくお願いします!

 

総勢33名の教職員で、明倫小学校の子どもたちの成長を支えていきます!

  

先生方から、登校班旗の使い方について劇を通してお知らせがありました。

 

 

 

4月7日(月)。明倫小学校の令和7年度がスタートしました。

登校後は、昨年度からひと学年上がった下駄箱の場所で靴を履き替え、新しい教室へ入り、クラス替えがあった学年は、特に新たなスタートを感じやすかったのではないでしょうか。

着任式では8名の先生方を新たに迎えました。児童会本部役員からも歓迎の言葉を伝えました。

さて、新しい節目を迎えました。この一年間は、どんな楽しいことが待っているのでしょうか。令和7年度の始まりです!

 

066097
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る