カテゴリ:学校行事
150周年記念運動会~今までの自分をこえてゆけ~
10月7日(土)、創立150周年記念運動会が、子どもたちの素晴らしい競技や演技によって、大成功に終わりました。開閉会式での児童会代表の挨拶や選手宣誓も、さすが6年生、立派にやり遂げました。高学年を中心に、応援リーダーや委員会の役割を責任をもって担い、みんなで成功に導いた運動会でした。
それぞれの学年が、運動会当日はもちろんのこと、運動会に向けて仲間と共に頑張ってきた過程に大きな成長が見られました。心から拍手を贈ります。
今日の子どもたちの達成感あふれる姿の陰には、保護者の皆様・地域の皆様の多大なご協力があったことは言うまでもありません。
当日の準備や片付けも含めて大変お世話になりました。ありがとうございました。
いよいよ明日は運動会!
10月6日(金)、明日の運動会に向けて最後の練習。どの学年も気合が入ります。
1・2年生の団体演技「おめでとう もろともん おいわいしてもええじゃないか!!」の最後の練習には、なんと校長先生扮する「もろともん」が激励に駆けつけてくれました。
明日の運動会では、最高の笑顔で150周年をお祝いする演技を見せてくれることと楽しみです。
保護者の皆様・地域の皆様、明日は子どもたちに温かい声援をよろしくお願いします。
ついに飛来! アサギマダラ
10月4日(水)10:00頃、ついに中庭のフジバカマに、3頭のアサギマダラが飛来しました!
3年生が休み時間にそうっと近寄り、網で捕獲しました!
・・・が、網から出す瞬間に逃げてしまいました。3年生の残念そうなこと。
今度は捕まえて、マーキングもできることと楽しみです。
6年生 田辺城資料館に行きました
10月3日(火)に6年生が、普段からよく利用している舞鶴公園に行きました。
資料館で舞鶴公園の歴史に関係のある展示品を見たり、歴史ある石垣の説明を聞いたりすることで、見慣れた風景も少し違う景色に見えたのではないでしょうか。
ピクトグラムで学ぼう~舞鶴消防署の方にお世話になっています~
「地震が発生しました。どうしたらよいでしょう。」
「ガラスが割れると危険です。ガラスから離れましょう。」
今回のピクトグラム問題は、地震が発生した時の避難の仕方についてでした。
通りがかった子どもたちが、ピクトグラムのヒントをもとに、懸命に考えていました。
きっと、いざという時に思い出し、命を守ることにつながると思います。
舞鶴消防署様、いつもありがとうございます。
おいしい佐波賀大根が育ちますように
9月29日(金)に、ひまわり学級と3年生の児童が、きょうと食育先生による佐波賀大根の学習を行いました。
佐波賀大根の歴史や特徴、食べ方などのお話を聞いた後、畑で種蒔きをしました。水やりや草取りなど手入れの大切さも教えていただきました。
大きな佐波賀大根が収穫できるように、お世話を頑張ります。
後期児童会 立会演説会
9月28日(木)に後期児童会の立会演説会を行いました。
立候補者は、「明日も来たいと思える学校にしたい」「あいさつをして気持ちよく1日をスタートできる学校にしたい」など、明倫小学校をよりよい学校にするためにリーダとして頑張りたいという決意を堂々と述べました。
応援者も、いつも一緒に生活しているからこその視点で、立候補者の良い所をしっかりと伝えました。
後期児童会も、前期同様により良い学校を創っていってくれることと、頼もしい限りです。
150周年記念 明倫の歌を残そうプロジェクト
明倫小学校には、校歌の他に、「送師・迎師の歌」「進級式の歌」「運動会の歌」があります。
150周年を記念して、これらの歌を録音しました。
それぞれの学年で練習した歌を、心を合わせて歌いました。録音に立ち合っていただいた150周年実行委員長様からは、「懐かしい歌で、卒業した今でも口ずさむことができます。本当に上手でびっくりしました。」とお言葉をいただきました。
記念式典等でお披露目するのが楽しみです。
3年生 城北中学校区4小学校連携活動を行いました!
9月22日(金)に旧青井小学校に城北中学校区4小学校の3年生が集い、アサギマダラ学習を行いました。
青井地域の方から、アサギマダラが飛来するように毎年フジバカマを大切に育てておられることや、アサギマダラの一生などについてお話を聞かせていただきました。3年生は理科で昆虫について学習していることもあり、興味深く聞かせていただきました。交流を通して、他校の友達と仲を深めることもできました。故郷の良さを知り、故郷を愛する心が育ったことと思います。
明倫小学校の中庭にも、フジバカマが美しい花を咲かせています。アサギマダラの飛来が待ち遠しいです。
結団式~運動会に向けてみんなの力を結集!~
9月21日(木)の5時間目は結団式でした。
いよいよ運動会に向けての応援練習が始まり、6年生のリーダーを中心に振り付けや歌を考え、全校のみんなに伝えました。
今年は、思い切り声を出すことができるようになったこともあり、全校で元気に大きな声を出して練習しました。
練習が終わっても廊下や教室で歌う声も聞こえてきました。チームが一つになった応援が楽しみです。
運動会に向けて~高学年リレー練習~
9月20日(水)のいきいきタイムに、運動会に向けて高学年リレーの練習をしました。
高学年リレーは見ごたえがあります。順位が何度も入れ替わり、最後まではらはらしながらみんなで応援していました。バトンパスも上手にできていました。当日が楽しみです。
運動会に向けて~低学年リレー練習~
9月19日(火)のいきいきタイムに、運動会低学年リレーの練習をしました。
1年生は初めてのバトンパスです。とにかく、バトンを落とさないように頑張りました。
2年生はさすが走り方も少したくましくなり、リレーを盛り上げます。
3年生は、例え順位が最後でも、ゴールまで必死に走るアンカーの姿が素晴らしかったです。
4年生 城北中学校区の4小学校で連携活動をしました!
9月15日(金)に、城北中学校で一緒に学習することになる吉原小・福井小・余内小・明倫小の4年生が明倫小学校体育館に集い、環境学習をしました。
それぞれの学校紹介、ごみ拾い調査報告、舞鶴市環境課様の講義、グループ学習を行い、学びを深めることができました。
どの学校の児童も全員の前で堂々と発表し、他の学校の児童とも仲良く交流することができていました。
明倫小学校4年生は進行役ということで、事前の準備をしっかりとして会を進めることができました。
中学校で一緒に学校生活を送るのが楽しみになったようです。
運動会に向けて~リレー会議~
9月14日(木)に運動会種目の一つであるリレーの会議を行いました。
運動会当日は低学年と高学年に分かれて、色別対抗リレーを行います。
リレー選手に選ばれた子どもたちは、バトンを誰からもらって誰に渡すのか等真剣に確認していました。
当日に向けて練習を頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
SMILE~今の自分をこえてゆけ~
9月7日(木)児童集会を行いました。
児童会本部からは、運動会に向けてのスローガン「SMILE~今の自分をこえてゆけ~」が発表され、団長と副団長の挨拶もありました。
また、集会委員会が全校のみんなが仲良くなれるようにと「落ちた落ちた何が落ちた?」と楽しいゲームを考えてくれました。
2学期の良いスタートが切れたので、運動会に向けて全校一致団結して取組を進めていきたいと思います。
5年生 野外活動 朝食
朝食をおいしくいただきました。
5年生 野外活動 2日目
おはようございます。9月6日(水)野外活動の2日目です。
全員元気に朝の集いを行いました。
今日は、お世話になった宿泊棟の掃除をしたり、オリエンテーションをしたりして学習します。
5年生 野外活動 夕食
夕食をおいしくいただいています。
5年生 野外活動1日目!
9月5日(火)5年生が野外活動に出発しました。
みんなで力を合わせて、カレーもおいしく作れました。
良いお天気で、磯観察も楽しんでいます。
PTA登校指導
9月1日、いよいよ今日から給食も始まります。
今日は登校指導ということで、子どもたちが安全に登校できるように、地域委員さんが朝から集合場所や横断歩道などに立ち、子どもたちを見守ってくださいました。
また、常日頃から登校安全ボランティアをお世話になっている地域の方もいつもありがとうございます。
2学期始業式
8月30日、いよいよ第2学期がスタートし、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
始業式では校長先生から、「①自分の体・命は自分で守りましょう。②頑張っているねと声をかけられる2学期にしましょう。また、創立150周年をみんなでお祝いし、たくましく、粘り強く、優しく行動してほしいと思います。」とのお話がありました。
そのあと各教室に戻り、学年集会をしたり、夏休みに頑張った宿題や思い出を先生や友達に聞いてほしくて早速発表会をしたりしている学級もありました。
2学期も一人一人の児童が達成感を味わい、自分らしさを大切に健やかに伸びるよう教育活動を進めていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
学校中が明るく美しくなりました!~環境整備作業ありがとうございました~
8月27日(日)は、PTAの皆様、児童の皆さん、先生方で環境整備作業を行いました。
いつもはなかなかできない窓ふきや廊下・階段磨き、トイレ掃除、ベランダの苔とりなど、本当に一生懸命に作業していただきました。おかげさまで、子どもたちが大変に気持ちよく2学期をスタートできます。
また、廃棄するストーブなどの搬出も大変に助かりました。2学期が間もなくスタートします。教育活動が充実するように取り組んでいきますので、保護者の皆様のご協力を今後ともよろしくお願いいたします。
創立150周年記念横断幕 完成!
8月3日(水)に、念願の創立150周年記念横断幕が完成しました!
記念キャラクターの「もろともん」と「めいのこ」と共に、PTA本部役員さんが考えられた
「新たな歴史の創造へ さあ150(いこう)もろともに」
というスローガンも添えられています。
保護者・地域の皆様、明倫小学校をいつも応援していただきありがとうございます。
校舎西側4階ベランダと、児童昇降口側2階ベランダに横断幕をつけました。
ぜひ皆様にご覧いただいて、創立150周年を盛り上げていただきたいと思います。
西舞鶴高等学校の皆さん 学習支援ボランティアありがとうございました!
7月24日(月)~7月28日(金)の5日間、西舞鶴高等学校の生徒さんに学習支援をお世話になりました。
高校生が児童一人一人に寄り添い丁寧に教えたり、頑張ったことを具体的に褒めたりする姿に、心から感銘を受けました。学習を教えてもらった児童も、とてもよい表情で、達成感を味わっていました。
教師を目指したいという思いを話してくれた生徒さんもおられました。最後に感想を書いていただきましたので、一部を紹介します。
● まっすぐに課題に向かっていたし、キラキラした目で僕たちの話を聞いてくれたり話したりしてくれました。年の離れた子どもと久しぶりに関わって、自分もこんな時があったなと懐かしい気持ちになれました。
● 今回この体験を通して、改めて教員という仕事は子どもの進路実現に大きな影響を与えるもので、責任を持ったり様々な工夫をしたりする必要があると分かりました。教員になりたいと思っているので、様々な体験をしたいと思います。
● 私は、答えにたどり着くまでの過程を大切一にしてほしいし、自分で少しでも考えようとするように頑張ってほしいと思いながら取り組んできました。自主的にやろうとしてくれる姿勢が嬉しかったです。一人一人に寄り添う先生は本当に尊敬するし、なくてはならない職だと改めて感じました。
● 「教える」ということの難しさを痛感しました。教えて「分かった」という顔をしてくれたり、1問教えたら、そのあとの問題を解いてくれたりして、教えることの喜びを感じました。教員になりたいという夢をよりかなえたいと思うようになりました。
夏休み水泳学習
夏休みに入っても子どもたちは学習や水泳に励んでいます。
今日も水泳学習を行いました。
練習の最後に検定を行いました。目標は25メートル泳ぎ切ることです。
「がんばれ!もう少し、もう少し!」とみんなの声援を受けながら、粘り強く取り組みました。
子どもたちの頑張りや成長には、いつも驚かされます。
西舞鶴高等学校学習支援ボランティア
夏休みに入っても、子どもたちは勉強や水泳に頑張って取り組んでいます。
そんな中、西舞鶴高等学校の生徒さんが、学習ボランティアに来てくださいました!
身近な先輩に学習を教えてもらい、子どもたちも張り切って学習していました。
終わってから、高校生にインタビューすると「小学生が頑張っていました。」「思ったより勉強がよく進みました。」等の意見が返ってきました。
今週1週間お世話になります。よろしくお願いします。
1学期最後の大掃除
7月20日(木)の終業式の後、大掃除がありました。子どもたちは汗びっしょりになりながら、一生懸命に1学期お世話になった校舎をきれいにしていました。
いよいよ明日から夏休みです。思い出いっぱいの夏休みになりますように・・・
2学期も元気に登校してきてくれることを心から楽しみに待っています。
1学期終業式
7月20日(木)第1学期の終業式を行いました。
校長先生が式辞の中で、「1学期始業式で約束した3つのことを振り返ってみましょう。①学習の目当てをたてる②あいさつをする③自分も友達も大切にする 振り返ってどうでしたか?」とお話しされました。「がんばったよ」と手を挙げる子がたくさんいました。
また、重大発表がありました。
それは、明倫小学校創立150周年記念キャラクターが決定したことです。昨年度児童から募集したキャラクターの中から選ばれたのは、「もろともん」と「めいのこ」です。
これから、明倫小150周年をお祝いしたり、明倫っ子の学校生活を応援したりします!
着衣水泳~いざという時に命を守るために~
7月18日(火)は3年生が着衣水泳を行いました。
水に落ちた時に「浮いて助けを待つ」ために、身の回りのペットボトルなどを使い、水に浮く練習をしました。
服を着たまま水に入ると、思うように体が動きません。いざという時にはどうしても慌ててしまいますが、浮いて助けを待つことやすぐに大人に助けを求めることなど、今日の学習を生かしてほしいと思います。
西舞鶴高等学校の初任者の先生が研修に来られました
7月13日(木)に、西舞鶴高等学校の初任者の先生が研修に来られました。
1・2・3年生の教室に入り、子どもと一緒に給食を食べたり遊んだり。授業参観もされました。
高校の先生は、小学校の先生の指示の出し方やエネルギーに驚いておられました。
園・小学校から高校まで校種を越えて連携し、舞鶴の子どもを育てていきたいという思いを共有しました。
給食もおいしかったそうです!
1年生 舞鶴アートプログラム
7月12日(水)に、舞鶴アートプラグラムとして川﨑様に来校いただき、1年生が歌やリズム遊びを楽しみました。
「となりのトトロ」のゆっくりバージョンや速いバージョンに合わせて体を動かしたり、自己紹介をピアノに合わせて歌いながら行ったり、存分に音楽を楽しみました。
授業が終わってもお気に入りの歌を口ずさみながら教室に戻る姿がなんともかわいらしかったです。
1・2年生 交通安全教室
7月11日(火)に1・2年生が舞鶴警察署と防犯推進委員の方にお世話になり、自転車の安全な乗り方について学習しました。
体に合った自転車に乗ること、交差点では必ず止まり左右をよく見てから横断すること、ヘルメットをかぶることなど、実際に自転車に乗りながら丁寧に教えていただきました。
もうすぐ夏休みです。自転車に乗る機会も増えますので、学習したことを必ず守って交通安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。
自転車を貸していただいた方もお忙しい中大変お世話になりありがとうございました。
児童集会 ~283人のピースで ピースな学校をつくろう~
7月6日(木)に児童集会を行いました。
放送委員会が「時計を見て自分で動こう」というテーマの劇を通して、時間を大切にすることの大切さを全校のみんなに伝えました。
また、集会委員会は「コツコツ頑張ることの大切さ」というテーマの劇を通して、ベルで着席したりベルが鳴る前に学習の準備をしてコツコツとがんばろうと伝えました。
最後の感想交流では、「今日から時計をしっかり見て行動します」などの感想が出され、児童会の目標に向けてみんなで頑張ろうという気持ちを高めることができました。
また、先日の舞鶴市小学生陸上大会の表彰も行われ、入賞した児童はもちろんのこと、ともに練習を頑張り大会に参加した児童や、来年に向けて今年から練習に参加した5年生にも、全校のみんなから大きな拍手が送られました。
6年生 薬物乱用防止教育
7月4日(火)に、学校薬剤師の阿部先生に講師をお世話になり、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物を使用すると、自分の命の危険性はもちろんのこと、家族等心配してくれている方にも迷惑をかけることなど資料を基に教えていただき、薬物乱用の恐ろしさを学びました。
心も体も健康に過ごしたいものです。
4年生 交通安全教室
7月4日(火)は、舞鶴警察署の方、防犯推進委員の方を講師にお招きし、交通安全教室を行いました。
前後左右をしっかり確認してから自転車に乗ることや、交差点では必ず止まってゆっくり左右を見ながら進むことなど、大切な命を守るために重要なことを学びました。また、ヘルメットの着用の重要性も学びました。
これから夏休みに向けて自転車に乗る機会も増えますので、今日学習したことを必ず守って、自転車に乗ってほしいです。自転車をお貸しいただいた方もありがとうございました。
第47回舞鶴市小学生陸上競技大会
7月2日(日)は、雨で1日延期となった舞鶴市小学生陸上競技大会が行われました。
この日に向けて、6年生が友達と一緒に毎日練習をしてきました。この取組みを通して、また一つ成長したのではないかと思います。
当日は、女子リレーチームが7位に入賞するなど、今までの練習の成果を出し、一人一人が大変粘り強く頑張りました。
大変暑い中、ご声援ありがとうございました。
親子で陶芸教室
6月29日(木)に、ひまわり学級が舞鶴市陶芸館の方をお招きして親子で陶芸を楽しみました。
お皿を作りながら、「から揚げを入れて食べたい!」「おやつを入れたい!」と思い思いに形を作ったり色付けをしたりしました。
焼き上がりが楽しみです。
全校で仲良く たなべ班あそび ~大なわ~
6月28日(水)のいきいきタイムに、全校たなべ班遊びを行いました。
6年生の見本を見て、縄を跳んでいきました。
久しぶりのなわとびでなかなか跳べない児童もいましたが、タイミングを声掛けしながら楽しく遊ぶことができました。
学年を超えて仲良く遊ぶことができるのは、お互いを思いやる心も育ち嬉しいことです。
水泳学習 真剣です
6月27日(火)は良いお天気で、気持ちよく水泳学習ができました。
5・6時間目に学習した5年生は、先生から「できるだけ速く進むように、バタ足をしっかり!」と教えてもらい、一生懸命に練習していました。
友達のビート版を持ってあげたり、「先生見ててください!」と元気いっぱいに泳いだりして、お互いに学び合っていました。
校区の歴史に思いをはせて
6月26日(月)に歴史探検クラブが昔城下町だった校区を探検しました。
市史編纂係の吉岡様と郷土資料館の小室様にお世話になり、竹屋集会所の蔵の見学や、昔の上水道と下水道の境目など、今に残る歴史を肌で感じることができました。
帰路につきます
USJを後にして、帰路についています。
さすがにお疲れの様子も伺えますが、もう少しで学校に戻りますので、おうちの方にたくさんお土産話をしてくれることと思います。
また、到着予定を配信しますので、お迎え等よろしくお願いします。
USJ到着!
USJに到着しました!
海遊館・ホテルバイキング
海遊館の見学が終わり、おいしく昼食をいただいています!
修学旅行2日目
全員元気にホテルを出発しました。
今日は、このあと海遊館を見学し、ホテルで昼食バイキングの後、USJへ向かいます。
今日も思い出深い1日になりますように。
ホテルに到着
全員元気にホテルに到着しました。
夕食も終えて、ぞれぞれ部屋に入りました。
この後、今日の振り返りをしたりお小遣い帳に記入したりしてから就寝します。
それぞれの部屋で、ゆっくりと過ごせるといいですね。
今日の配信はここまでです。また明日修学旅行2日目をお伝えします。
薬師寺
薬師寺に到着しました。
東大寺大仏殿
東大寺大仏殿の見学です。
雨も上がって良かったです。
昼食
古都屋さんで昼食中です!
友禅染体験
~友禅染体験~
型紙を選んで染めます。
うまく染めることができるかな?ドキドキ、ワクワク、ニコニコ。
修学旅行1日目 ~ぶじ かえる~
6月22日(木)修学旅行1日目。7時50分に出発しました。
昨日は、1年生から6年生に「ぶじにかえってきてね」とお守りのプレゼントがありました。
思い出に残る楽しい修学旅行になることでしょう。気を付けて行ってらっしゃい!