学校からのお知らせ
卒業証書授与式 3月23日にむけて
卒業まであと2日となりました。
6年生は卒業証書授与式の練習を頑張っています。
天気が心配ですが、心温まる素敵な卒業式になりますように。
22日は5年生が一生懸命飾りつけをします。
3月22日の下校時刻
1~4年、6年は11時下校です。
5年は12時30分下校です。
よろしくお願いします。
城北中学校区一斉あいさつ運動
本年度最後の城北中学校区一斉あいさつ運動がありました。
地域委員の皆様にも、それぞれの担当場所に立っていただき、
子どもたちに気持ちのよい挨拶をしていただきました。
朝のお忙しい中ありがとうございました。
校門や明倫緑地では、本部役員さんが気持ちのよい挨拶をして子どもたちの登校を迎えてくださいました。
それにこたえるように、元気に挨拶を返す子どもたちでした。
6年生を送る会 ご参観ありがとうございました。
6年生を送る会にはたくさんの保護者の方にご参観いただきました。
ありがとうございました。
子どもたちは今日の発表に向け、たくさん準備や練習をしました。
努力により、力をつける過程は子どもたちにとってもよい経験でした。
進級・卒業まであと約20日。
子どもたちと一緒に最後のまとめを行います。
6年生を送る会(2月19日)
6年生を送る会
日時 令和5年2月19日(日)8:50~
保護者の方の受付は、8時35分から 児童昇降口で
ただし、教室に入っていただくのは、
児童が移動終了後8時40分以降となります。
寒いことが予想されます。暖かい格好でお越しください。
スリッパまたは上履きをご持参ください。
代休 令和5年2月24日(金)
授業参観・作品展の鑑賞ありがとうございました
1月18日(水)19日(木)に行われた図工展については、たくさんの皆さんに鑑賞していただきました。
ユーモアあふれる作品や、迫力のある絵画、コツコツと根気よく取り組んだ作品など、どれも見ごたえのあるものばかりでした。
1月19日は授業参観と懇談会、書初め展を行いました。
学習の様子を見ていただく機会が少ないところですが、平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に参観いただくことができました。
また、都合をつけていただき、学級懇談会に参加いただいた皆さん、また、司会をお世話になった学級委員のみなさん、ありがとうございました。残りの2か月、進級に向けて目標を持たせ、最後のまとめを進めていきます。
寒くなりますが、体調を崩さず元気に登校できますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
1月の参観日 図工展 書初め展のお知らせ
【1月の授業参観・学級懇談会】・・・自教室
令和5年1月19日(木)5時間目 13:45~14:30
※児童の下校14:40
学級懇談会14:45~(30分程度)
授業参観・学級懇談会は保護者のみ
【図工展】・・・体育館
令和5年1月18日(水)14:00~17:00
令和5年1月19日(木)13:25~18:00(開始時間変更)
コロナ感染拡大防止のため、来校は保護者のみ
【書初め展】・・・自教室
令和5年1月19日(木)のみ 15:30~18:00
コロナ感染拡大防止のため、来校は保護者のみ
大橋架替えに伴う通学路の変更(西町・新町・宮津口・寺内・松陰)
大橋架替え工事に伴い5つの分団の登校班は通学路が変わります。
工事期間:令和5年1月10日(火)~令和7年3月予定
新たな通学路については下の「通学路変更」をクリックして確認してください。
本日12月21日(水)の下校指導にて新しい通学路の確認をしました。
3学期の始業式(1月10日(火))より、新しい通学路で登校します。
地域の皆様、子どもたちが安全に登校できますようご理解とご協力をよろしくお願いします。
健やか賞の受賞
12月9日(金)
明倫小学校は学校保健をはじめとする健康教育の推進と健やかな児童の育成に関する取組が認められ、令和4年度京都府健康教育推進優良校の表彰をしていただきました。
この日は中丹教育局の局長様が来校され、賞状と盾をいただきました。
この受賞については、保護者の皆様の健康安全にかかわるご理解ご協力と、地域の皆様の交通安全のご協力もあり、いただけた賞だと思います。ご紹介しておきます。
人権旬間(~12月16日)
明倫小学校は現在人権旬間です。
児童会本部役員の提案で友達のいい所見つけを全校で取り組んでいます。
あったかい言葉が飛び交い、優しい振る舞いに心温まる学校づくりをめざします。
ある日の明倫小学校の空。
花いっぱい運動
本校の代表として環境委員の子どもたちが子育て支援協議会のみなさん、田辺民児協・明倫民児協の皆さんと一緒に花の鉢植えをしました。
パンジー・ビオラの花苗、チューリップの球根を植えました。
児童昇降口と職員玄関を華やかにしています。
おもてなしの心を持って大切に育てていきます。(関連記事は「子どもたちの活動」をクリックしてください)